衛生環境を整える。ダスキン

まずはお電話・またはフォームで

お気軽にお問い合わせください

不用品整理

定期訪問サービス

一度に捨てるには量が多すぎたり、整理したい部屋の数がいくつもあったり。
あるいは気持ちを落ち着かせながら処分したい…。
そんなふうにお考えなら、日数をかけてじっくり作業する方法がおすすめです。
ご自宅やご実家を定期的に訪問、1回1時間の作業で
不用品の仕分け・処分などの作業を実施するサービスです。

こんな方、こんなときにおすすめです

あなたご自身のために ご家族のために

作業内容

1回の訪問あたり
スタッフ1名・1時間
6,600(税込)

※月1回より承ります ※家具搬出の状況によっては2名でサービスにお伺いします。その場合、作業時間は30分(スタッフ2名)となります。

自治体などの処分料金

(粗大ごみ券購入費など)

※料金の目安は各自治体にご確認ください。

※料金の目安は各自治体に確認いたします。

サービスの進め方

1お問い合わせ~契約

サービスを実施するご自宅やご実家を訪問し
状況を確認。その上でサービスの進め方など
をご説明し、ご了承のうえでご契約いただきます。

2サービスの実施

丁寧に確認

タンスやキャビネットなどに大切なものが残っていないか丁寧に確認します。

ルールにのっとり搬出

廃棄するものは「粗大ごみ」「臨時ごみ」としてまとめ、自治体が指定する日時に集積所まで搬出します。

相談しながら処分

残すものと処分するものを分け、分別まで行います。

他のお部屋も作業

他のお部屋や箇所も同様に作業していきます。

ルールにのっとり搬出

廃棄するものは「粗大ごみ」「臨時ごみ」としてまとめ、自治体が指定する日時に集積所まで搬出します。

他のお部屋も作業

他のお部屋や箇所も同様に作業していきます。

3ご提供できる、選べるサービス

不用品の整理以外にも、時間内であれば以下のサービスも承ります。お気軽にご相談ください。

思い出の品の発送

ゆかりの方に譲りたい物などを梱包し、発送を手配します。

写真や手紙などの整理

写真や手紙、年賀状などの整理も、スタッフがお手伝いします。

書類などの裁断

個人情報の記載された書類や郵便物、写真などをシュレッダーで処理します。

買取業者の紹介

査定を希望されるお品の梱包、お客様ご指定の買取業者への発送を代行します。

家具の移動

廃棄処分後、残りの家具の配置換えなども承ります。

使って便利!
モバイルアプリで
サービス状況を共有

おうちまるごと整理/
定期訪問サービス 限定

上記の不用品整理サービスをご利用のお客様には、専用アプリ「ケアエール」を使ってサービス状況などを共有。ご家族間で品物の引き取り先などをご確認いただきながら作業を進めることができます。

上記の不用品整理サービスをご利用のお客様には、専用アプリ「ケアエール」を使ってサービス状況などを共有。ご家族間で品物の引き取り先などをご確認いただきながら作業を進めることができます。

作業状況の確認
(写真や動画もOK)
品物の引き取り先の決定
ご家族間のグループチャット

※ご利用には、専用無料アプリのダウンロードが必要です。

※サービスカーの駐車スペースのご用意をお願いします。駐車できない場合は有料駐車場を利用するため、駐車料金をご負担いただきます。 ※サービス実施日は時期によってご希望に添えない場合がございます。
※土・日・祝日のサービスに関しましては、お受けできない場合がございます。